一人ひとりに寄り添い、
基礎学力を養成します。
教科書準拠だから、学校の授業がよくわかるようになります。
自ら考え、自ら伝え、自分の答えを出す、学習姿勢を育てます。
● 公立中進学コース(国算社理英)
● 中学受験コース(国算社理)
学研は、勉強は本来『やらされる』ものではなく、「自ら進んでやる」ものだと考えています。子どもたちが勉強を「やらされている間は、ほとんど身につかない」ということです。子どもたちが「自ら進んでやる」ようになるには、学ぶことの楽しさを知り、目標をもち、達成感を感じることです。こうなると成績は自然に向上してきます。私たちは、生徒一人ひとりにじっくり向き合い、「自ら進んでやる」生徒の育成に努めています。それには時間がかかることもあります。しかし、子どもたちがやる気になり「自ら進んでやる」ようになったとき、信じられないくらいの成長を見せてくれます。
新しい学習指導要領になり、共通テスト、高校入試、中学入試などすべてにおいて「思考力」を試す傾向になってきました。学研は新課程の「思考力」対策には、勿論、力を入れていますが、教科の基礎となる「計算力」「語彙力」なども併せて指導しています。
小学部と中学部では、英単語テストと漢字テストを毎回実施。
年間4回の「実力確認テスト」を実施します。
豊富なAI演習とテキスト演習でW効果!!
AI演習だから遡りも先取りも自由自在。自分のペースに併せて反復学習!
教科書準拠だから、学校の授業もよくわかるようになります!
苦手箇所もAIがしっかり分析!
● 中1.2[AI× 教科書準拠テキスト]コース
(5教科)
● 中3[AI× 受験対策用テキスト]コース
(5教科)
学研ジー・パピルスの中学部では、AI学習と教科書準拠テキストを紐付けして学習できるように工夫しました。教科書の基礎学習を定着させながら、AIの分析によって弱点箇所を明確にしていきます。一つひとつ弱点箇所を克服していくことで、生徒の「集中力」とモチベーションは大きく変化し、AIとテキスト演習のW効果で成績は急上昇します。
学研ジー・パピルスは「自立型個別指導塾」です。新時代の学習塾はこの形が主流になってきます。なぜ従来の1対1ではないのか? それは学力向上のためには「学習時間の確保」が最優先されると考えるからです。学習は「質」なのか「量」なのか?という質問がありますが、答えは「量」です。なぜなら「質」は「量」からしか生まれないからです。1対1の個別は指導時間の確保が難しく、思うほど学力は向上しない傾向がみられます。(当塾比)
「自立学習と個別指導の組み合わせ」は、長時間学習が可能です。「質のよい学習」から生まれた「質問」を個別指導で解決する。これが最も効果的な学習法なのです。
学研ジー・パピルスでは、最大300分の学習時間の確保が可能です。
長崎大学
九州工業大学
熊本大学
明治大学
西南学院大学
福岡大学
九州保健福祉大学
南九州大学
宮崎大宮
宮崎西
宮崎南
宮崎北
宮崎工業
宮崎学園
日向学院
日章学園
宮崎第一
宮崎日大
鵬翔
小学生から高校生まで可能です。
学校の授業がよくわからなくて苦しんでおられる方、
成績が伸びなくて悩んでおられる方がいらっしゃっいましたら、
まずは無料体験授業を受けてみてください!!
定期テスト対策、共通テスト対策もこれでバッチリ!!
学研ジー・パピルスでは、テキスト学習を中心に質問形式の授業を展開しています。(質問対応の講師が常駐します) 具体的には、テキスト演習をしながら不明箇所を質問することによって解決していく学習法となります。 また、映像授業も受講して頂きます。映像授業の受講はテキスト演習の整理理解となり、たいへん効果的な学習となります。 上に掲載のパンフレットをご覧ください。パンフレットに記載の講座はすべて受講可能です。
勿論、進捗管理も徹底します。ヒアリングのあと用意されたフォーマットに学習内容を記入し完成したら、学習スタートです!
英単語、古文単語テストなども並行して実施します!
学研ジー・パピルスの高校部では、「学研」と提携関係にある「市進予備校」の映像授業(ベーシックウイング)を導入し指導の中心としています。「市進予備校」は関東では有名な大手予備校であり、河合塾、早稲田アカデミー、元東進講師など多くの有名予備校講師が在籍しています。 高校生の学習課程は、中学課程と比較すると、すべての教科で学習すべき範囲も広く、内容も大変高度になってきますので、自分の今の学力でどの教科から、どの単元から手をつけたらよいのかわからないという生徒さんも沢山いるのが実状です。 そのような高校生のために、学研ジー・パピルスでは、ヒアリングの後にその生徒さんの現状に見合った学習プランと学習進捗管理表を作成し、学習内容を細分化、可視化することで、必要な学習単元、レベルなどについて、的確なアドバイスを出していきます。常駐の講師が在籍しているので、不明箇所はその場で解説し、挫折することなくゴールまで導いていきます 映像授業で理解を深め、演習問題に挑戦し、わからない箇所を一つひとつクリアしていくのが大学受験においては最も効率的な勉強法と言えます。 共通テスト対策については、すべての教科について過去3年の実施分の解説講義を7月から順次配信します。
高校新演習 スタンダード 英語ⅠⅡ
高校新演習 スタンダード 数学ⅠA ⅡBC
フォーカスゴールド 数学ⅠA 数学ⅡB
高校数学ひとつひとつわかりやすく 数学ⅠA 数学ⅡBC
東進ブックス 英語長文レベル別問題集1.2.3.4
やさしくひもとく共通テスト 国語、英語、数学
学研ジー・パピルスは好きなだけ学習が出来る環境を提供します。
「学びシンプル」「学びフリー」ともに5教科を十分学んで頂くことができます!
ジー・パピルスの「学びシンプル」とは、週の通塾回数を指定して通塾して頂くコースです。
「学びフリー」は、週何回でも通塾して頂けます。
各コースとも、学習時間はフリータイムです。入塾時に通塾時間を指定して頂きます。(変更も可能です。)
入会金
11,000円(税込)
テキスト代
1,650円(税込) × 教科数
令和6年12月1日付 一部料金改定
小学生から高校生まで可能です。
学校の授業がよくわからなくて苦しんでおられる方、
成績が伸びなくて悩んでおられる方がいらっしゃっいましたら、
まずは無料体験授業を受けてみてください!!
下記必須項目を記入の上、送信ボタンを押してください。
お送りいただいた内容を確認後、担当者よりご連絡させていただきます。
※ご希望の日時が休講及び満席の場合は、お受けすることができませんのでご了承ください。