AIの分析であなたに
ピッタリの学習を
学研G-PAPILS・学習の特長!!
①成績UPに大切なことは、学習の「習慣化」です! 「習慣化」させるには自立学習をすることが最も有効です。学研G-PAPILSでは、自立を養うために問題演習から入ります。自立学習では生徒の能動的姿勢が育ち、「習慣化」へとつながるのです!
自立学習後は先生に提出して指導を受け、さらにAI搭載の理解度テストへと進みます。先生とAIのW効果です!
②成績UPに大切なことは、学習の「進捗管理」です。「進捗管理」によって学習状況を「見える化」することができ、生徒は達成感と自己肯定感を得ることができます。このことによって根拠に基づいた「コーチング」が可能となり、生徒のモチベーションアップへとつながります。
③成績UPに大切なことは、「学習時間の確保」です。短時間の学習で成績を上げるのは無理です。毎日2、3時間の学習は必須の条件となります。学研G-PAPILSはいつでも通塾OKだから、「学習時間の確保」もしっかりでき、部活動との両立も無理なくできます。
※学研G-PAPILSでは、語彙力指導にも力をいれており、下記の一覧表のように、小学生から高校生まで漢字、英単語熟語、古文単語テストを毎回実施します。
定期テスト対策、共通テスト対策もこれでバッチリ!!
学研ジー・パピルスでは、テキスト演習中心の授業を展開しています。テキストは塾推奨の教材でも学校で使っているテキストでも可能です。問題を解いてみて不明箇所を個別指導で解決していく形となります。 また、映像授業も受講します。映像授業の受講はテキスト演習の理解を深め、たいへん効果的な学習になります。 上に掲載のパンフレットをご覧ください。パンフレットに記載してある全教科全講座の受講ができます。
進捗管理も徹底します。ヒアリングのあと用意されたフォーマットに学習内容を記入し完成したら、学習スタートです!
英単語熟語、古文単語テストなども並行して実施します!
学研G-PAPILS・塾長の後藤です。
青山学院大学・経営学部を卒業後、一度は関西みらい銀行の新宿支店に勤務しました。
その後、宮崎大学・教育学部(国語科)を経て市内の私立高校3校で国語を教えてきました。
塾の先生になってからは、英語や数学も勉強しています。
講師の先生には、宮崎大学・医学部・医学科の学生さんや、宮崎公立大学の学生さんにも来てもらっています!
当塾は、学研のAIシステムとテキスト演習を組み合わせた独自の指導システムを構築しています。
ぜひ、コノ塾に来て勉強してみませんか?中学受験、高校受験、大学受験まで対応しています!
長崎大学
九州工業大学
熊本大学
明治大学
西南学院大学
福岡大学
九州保健福祉大学
南九州大学
宮崎大宮
宮崎西
宮崎南
宮崎北
宮崎工業
宮崎学園
日向学院
日章学園
宮崎第一
宮崎日大
鵬翔
小学生から高校生まで可能です。
学校の授業がよくわからなくて苦しんでおられる方、
成績が伸びなくて悩んでおられる方がいらっしゃっいましたら、
まずは無料体験授業を受けてみてください!!
下記必須項目を記入の上、送信ボタンを押してください。
お送りいただいた内容を確認後、担当者よりご連絡させていただきます。
※ご希望の日時が休講及び満席の場合は、お受けすることができませんのでご了承ください。
下記必須項目を記入の上、送信ボタンを押してください。
お送りいただいた内容を確認後、担当者よりご送付させていただきます。